「お名前.com」で契約した独自ドメインのメールアカウントを「お名前メール」で後から作成した際の備忘録

注意 ココに記載した内容は私が実際に実施した作業内容のメモです。 この手順通りに作業したとしてもすべての環境で上手く行く補償はありません。 DNSの設定や契約などに不安が有る場合には必ず公式サポートに問い合わせて下さい。 この記事の内容でもし何か問題や不具合が発生しても私は一切責任を負いません。 すべて自己責任の範囲で行って下さい。

独自ドメインのメールアカウントを作りたい

このブログで利用している独自ドメイン「doitu.info」ですが、今まで必要性を感じなかったので特にメールアドレスは作成していませんでした。 しかし、Gitで利用するメールアドレスがGmailだとちょっと具合が悪いな、と思うことが有ったり、折角独自ドメイン持ってるんだからメールアドレス作らないと損だな、などなど、色々思うところ有って、doitu.infoドメインでメールアドレスを作成しました。 今回、その過程で大分苦労したので備忘録として残しておきます。

前提条件

お名前.comでドメイン「doitu.info」を取得済み。 Webサーバは関係ない別会社のサーバを利用。 doitu.infoにはいくつかサブドメインを追加していた。 メールサーバを自分で立てることも出来たが、セキュリティを含めた運用が大変なので、お名前.comが提供しているお名前メールを利用することにした。 あくまでメールサーバのみで、普通のレンタルサーバは借りない。

つまり、お名前メールを契約して、既存のdoitu.infoドメインの独自メールアカウントを作成するのがゴール。

お名前メールの契約

お名前メールのWebサイトなどを見ると、新規ドメインを同時に契約しなくても既存ドメイン用にメール機能のみ契約できるよ、と説明されています。 まさしく自分が求めているものです。 しかし、契約画面に進んでも、必ずドメインの新規契約もセットになってしまいました。

サポートに問い合わせると、そのためにはお名前.comのNaviにログインして、特定の場所から契約する必要が有るとのことでした。

ざっとまとめると、

  1. 画面左上の「TOP」が選択されていることを確認してから画面中央の「ご利用状況」から「ドメイン一覧」をクリック。
  2. 該当ドメイン名の右の「レンタルサーバ」の「申込み」をクリック。
  3. 画面中央の[お名前メール]の[お申込み]をクリック
  4. 後は画面の内容に沿って契約を完了させる

という流れです。 上記の流れで、実際にdoitu.info用にお名前メールの契約が出来ました。 なお、お名前メールの契約時に、「ネームサーバの変更をするか否か」を聞かれます。 いきなり変えられたくなかったしそもそもメールサーバのためにMXレコードを追加するためのIPとか別途貰えると思っていたので、ココは「変更しない」を選択しました。

ちなみに、既存のお名前.comドメイン用にお名前メールを追加するには、「ライトプラン」の「月次払い」しか選べません。 しかしコレは、契約完了してすべてのセットアップが終わったら、後でお名前.comのNaviから変更することが可能です。

メールアカウントの作成

さて、契約完了したのでお名前メールのコントロールパネルからメールアカウントを作成しようとしましたが、注意書きにはネームサーバをお名前.comのものからお名前メールのものに変えてくれ、と記載されていました。 なので結局手順通りに作業を進めてネームサーバを変更しました。 後は、普通にメールアカウントを作成すればOKです。

メールアカウントを作成すると、最後にIDとパスワードが表示されます。 Webでのメールの確認は、コントロールパネルのサーバ情報にWebメールのURLが記載されていますので、そのURLにアクセスして上記のIDとパスワードでログインすればOKです。 これで、独自ドメインのメールアカウントが取得できました!

サブドメインが吹っ飛んだ

さて、ネームサーバを変更したので、お名前.com側に登録していたサブドメインは、お名前メールのDNSには当然登録されていません。 お名前メールのDNSレコードは、コントロールパネルの「独自ドメイン設定」から設定できます。

ココで罠

さて、サブドメインを追加すれば良いんでしょ?と思っていましたが、対象ドメインのDNS設定の中に入ってもAレコードを追加することが出来ません。 ヘルプを読むと、どうやら「独自ドメイン設定」画面に、管理対象ドメインの横にサブドメインを追加するためのリンクが表示されるようです。 が、私の場合は表示されていませんでした... この時点で、メールは使えるようになったけど全サブドメインが吹っ飛び、サブドメインが再追加できない状態になってしまいました。

原因と解決方法

サポートから直接教えてもらったわけではないので確実なことは言えませんが、「お名前メール ライトプラン」は、サブドメイがを使えないプランなので、それが原因だと判断しました。 なので、お名前.comのNaviから「スタンダードプラン」に変更しました。(ついでに年次払いに)

クレジットカード払いの場合は10分後ぐらいにはステータス自体はアップグレードされてスタンダードプランになりましたが、その30分ほど後に、コントロールパネルの「独自ドメイン設定」にサブドメインを追加、というリンクがやっと表示されるようになりました。

あとはこれで普通にサブドメイン(とIP)を追加していけばOKです。 基本的には、各サブドメインのDNS設定画面で、ホスト名が (なし) のAレコードのIPアドレスを登録しておいてあげればOKです。 なお、大元のドメイン(私の場合はdoitu.info)でも同様にIPを登録しておく必要があります。

今後の運用

IPアドレスを変更したり、TXTレコードの追加や、サブドメインの追加などど言った作業は今後はお名前メールの「独自ドメイン設定」で行っていくことになります。 間違ってお名前.comの方を修正しても反映されない(ハズ)なので注意です。

感想

今回の問題は、ただただ私のDNS関連の知識不足が原因でした。 しかしそれでも、サブドメインが既に有る状態から、サブドメインが利用できないお名前メールのネームサーバに警告なしに切り替えられる仕組みはおかしいのではと思います。 私は最終的にスタンダードプランにするつもりだったので問題ありませんが、もしライトプランだけの利用を想定していたのであれば、余分な出費を迫られたことになります。

そもそも、サブドメインが使えるお名前.comで契約して実際に利用していたのに、追加の費用を支払ってお名前メールを契約するとサブドメインが使えなくなる、というのは正直納得できるものではないです。 追加費用で結果的にダウングレードされています。 いずれにせよ、もっと分かりやすい説明がなされるべきではないかと思います。

現在、以前通りのDNSの状態になって、さらに独自のメールアカウントも動作しています。 キャッシュ等有るので、24時間ほど様子を見て問題なければとりあえずは独自メールアカウントを無事取得できたかな、と判断できるかと思います。

公開日:2020/02/03

その他

About me

ドイツの現地企業でWeb Developer/System Administratorとして働いているアラフォーおじさんです。

プログラミングとかコンピュータに関する事がメインですが、日常的なメモとか雑多なことも書きます。

Links :
目次

独自ドメインのメールアカウントを作りたい


前提条件


お名前メールの契約


メールアカウントの作成


サブドメインが吹っ飛んだ


ココで罠


原因と解決方法


今後の運用


感想