wasm製アプリケーションもGoogleボットはきちんとインデックスしてくれる
タイトル通りですが、先程このブログの最新の記事Rust/Yewで型を使って作業ミスを減らせた話がGoogleにインデックスされていること確認できました。
ちゃんとブログ記事内の文字列がGoogleの検索結果に表示されていたので、Googleボットは問題なくwasm製アプリケーションでもその実行結果をインデックスに利用してくれることがわかりました。
まぁボット自体がブラウザなので当然といえば当然ですが、こうやって実際に確認できたので安心しました。
一点だけ気になったのは、実は記事を公開してから一週間経過した昨日の時点ではまだインデックスしてくれていませんでした。
なにか理由が有るのかと思い、GoogleSearchConsoleを見てみましたが、特にそのような問題は報告されませんでした。
そこで昨日手動で該当ページのURLを手動でインデックス登録以来を出しました。
それが24時間後には正常に反映された(インデックスされていた)という流れです。
やっぱりsitemap.xml
はまだ準備したほうが良いのかも知れません。
公開日:2023/02/03